【加古川市】DIYのために【外構工事④】(2025年06月19日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきです。
まいどです。
暑い日が続くようになりましたがいかがお過ごしでしょうか。
現場へ出ず涼しい部屋で日々過ごしているぼくが言うのもなんですが
・・・すでにヘトヘトです。
なんとかこの時期を乗り越え今年も乗り越えたいと思っています。
みなさまも気をつけてお過ごしください。
さて、加古川市の外構工事の続きを。
フェンスが設置されました。
高さ調整が難しい量水器は周りをブロックで囲い納めました。
点検する方にはひと手間おかけしますが・・・。
勝手口のあたりは門扉を設置してクローズ状態に。
モルタル仕上げの階段です。
乾いた状態だとそうでもないですが
濡れるとムラや細かいクラックなどが目立つようになるため
こういうのが気になる方にはあまりおススメはできないです・・・。
ちなみにぼくはこういうのが大好物です。
メインどころではないヶ所は防草シートで雑草対策を。
ここは追々、DIYで人工芝を敷設されるようです。
DIY好きなぼくはこういう楽しめるポイントが残っているのもいいなぁ。と。
もしご自身で何かをされたい場合は、可能な範囲で対応いたしますのでぜひご相談ください。
細かいところになってきますが、ウッドデッキの筋交いの調整なども行います。
急にウッドデッキが出っ来上がっていて驚かれたかと思います。
写真不足のまま、この現場の紹介記事を書きはじめたのでこのような形になっています。
お許しを。
加古川市新築外構工事⑤→
それでは。
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
ブログ | 工事関係の最新記事
- (06月23日)
【インスタ】井戸の囲い【じゃな… - (06月20日)
【インスタ】板石やからこそポイ… - (06月19日)
【加古川市】DIYのために【外… - (06月17日)
【大阪万博】行ってきた。【20… - (06月11日)
【展示会】行って、見て、触って…
月火水木金土日
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月