【駒ヶ根】展示場案内してもらいました。【長野研修】(2018年06月12日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきです。
こんにちは。雨ですね。
ついに梅雨入りですかね。
とぅゆ。
さて、この度研修続きです。
今は長野研修の様子を書いておりますが
先日、三重県は伊勢の方へも研修へ行ってきたので、その様子もだらだら書きたいし・・・。
とりあえず長野の方を終わらせます。
今回から展示場の中を。
デザイナーズパーツです。
枕木調の角材やちょっと丸見のある柱材なんかがありました。
ちょっとした空間を飾るのにいい商品です。
あとは手すりみたいになっているレールタイプのものもありました。
植栽とあわせて使いやすい商品かと。
木目調テラス屋根のシュエットです。
簡単に言うと、この手のテラス屋根が木目調になったバージョンです。
前面スクリーンの枠も木目で内部日除けまでつけれます。
エクシオールまでしなくても、なんかもうこれ十分な気がします。
喫煙スペースです。
ここで吸うタバコは格別だと感じるくらいの空間でした。
ぼくはタバコ吸わないので、単車置き場として使いたいと思った。
続いてはカーポートSCです。
なかなかよかったです。
サイクルポートタイプもあります。
背が低いんですねぇ~。
次は12V照明の美彩です。
配線の様子も展示してありました。
施工後は地中にあり見えない部分を見ることができました。
12Vのなで電気の資格がなくても施工できるそうですよ。
で、ライトアップするとこんな感じに。
やっぱり照明があるといいですね。
仕事から帰るとき、こんな玄関やと気持ちよく帰れそうというか、なんか嬉しくなります。
最後の照明なんかはこれからの提案に使いたいと思わせられるモノでした。
稲美町は暗い町ですからね・・・。
街灯も少ないし・・・。
夜に部活から帰ってくるお子さんがいるご家庭は心配やと思います。
街灯がないなら家を明るくしたいなーと。
ぽつぽつ建ってる地域でも
各家庭がこんな照明をすることができれば、ちっとは明るくなるんじゃないかと。
分譲地とかやともっと明るくなるし。
たまに提案させてもらいますが、予算上、真っ先にカットされるのがこの照明で・・・泣
子ども手当感覚で、照明手当みたいなんが出たらいいのになあと。
照明ブースを見学している時、提案したいと思いつつ、そんなセンチメンタルな気持ちにもなりました。
それではまた次回。
センチメンタルジャーニー!
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
ブログ | 日常の最新記事
- (01月19日)
ああ、ええなぁ。なインスタ更新… - (01月05日)
【初出】ことよろです - (12月29日)
【納めた】年末年始休暇のお知ら… - (12月24日)
【加古川市】フェンスの取付開始… - (12月23日)
【播磨町】鋤取り作業です【土間…
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月